PRK Firmware で meishi2 を動かす

前回、meishi2 を QMK Firmware で動かすことができたので、今度は PRK Firmware で動かしてみました。

github.com

f:id:co_bachie:20211003094057p:plain

用意したもの

SparkFun Pro Micro RP2040

PRK Firmware は PicoRuby で作られています。

https://github.com/picoruby/prk_firmware#boards を参考に、PicoRuby が動作することが確認されている Pro Micro を用意しました。

RP2040搭載 SparkFun Pro Micro

コンスル

前回つくった Pro Micro と差し替えられるようにコンスルーを使います。

RP2040 と一緒に 背の低いコンスルー 12ピン を買いました。

手順

はんだづけ

Pro Micro にコンスルーをはんだ付けします。

コンスルーには向きがあるので注意です。

f:id:co_bachie:20211003094322p:plain

セットアップ

PRK Firmware の README に従ってすすめます。

2つ方法がありますが、私は 1. Using a release binary の方法で行いました。

1. PRK Firmware のバイナリをダウンロードする

Releases より最新版をダウンロードします。

2021-10-02 時点の最新版 prk_firmware-0.9.4-20210924-e3a33ae.uf2.zip をダウンロードしました。

2. zip を解凍する

手順 1 の zip ファイルを解凍すると prk_firmware-0.9.4-20210924-e3a33ae.uf2 ができます。

3. meishi2 を PC に接続する

meishi2 に差した Pro Micro に USB-C のケーブルを接続しておきます。

そして Pro Micro の boot ボタンを押しながらケーブルを PC に接続します。 (boot ボタンは USB-C を上にして置いたときに 左下のボタンです。参考) すると RPI-RPS というドライブがマウントされます。

4. uf2 ファイルを RPI-RPS ドライブにコピーする

手順 2 で解凍した prk_firmware-0.9.4-20210924-e3a33ae.uf2 を手順 3 でマウントされた RPI-RPSドラッグ&ドロップします。 すると RPKFirmware というマスストレージドライブがマウントされるようになります。

5. keymap.rb をコピーする

@hasumikin さんが公開してくれている meishi2 のキーマップ をローカルに clone します。 その中にある keymap.rb というファイルを手順 4 でマウントされた RPKFirmwareドラッグ&ドロップでコピーします。

github.com

これで完成です!

4つのキーは以下の動きをするようになります。(左から)

自分のキー配列を設定するときは、keymap.rb を編集して手順 5 をするだけでいけそうです。  

感想

QMK Firmware ではファームウェアのビルド環境を準備したり、コマンドを叩いてビルドしたりという手順が必要でしたが、 PRK Firmwareドラッグ&ドロップするだけで動く環境がつくれてとても便利でした。すごい。

あと、今回はんだづけは24箇所だけでもの足りなかったので、もっとやりたいです。

次回

いよいよキーボードを組み立てていきたいです。いまは最初につくるキーボードをどれにするか悩み中です。